MENU

源泉徴収票から課税所得と税金(所得税と住民税)を算出シミュレータ

さぁ、源泉徴収票をお手元に用意してください。その中の2つを入力すれば、課税所得と税金(所得税と住民税)をシミュレーションしてくれます

入力(源泉徴収票の数値)

※課税所得の算出は千円未満切り捨てで計算します。

結果

課税所得(所得税)
所得税額
課税所得(住民税)
住民税額(概算)
住民税の計算は、ざっくり次のルールで出しています:
・税率は一律10%(これを「所得割」といいます)
・そこに住んでいる人みんなが払う「均等割」を5,000円と仮置きしています
・基礎控除(最低限みんなが引ける控除額)が所得税では48万円、住民税では43万円と違うため、
   → 住民税の課税所得は所得税よりも5万円多くなります
※市区町村によって均等割の金額や控除は少し変わります。ここでは目安として表示しています。

所得税 速算表(令和5年以降)

課税所得税率控除額
1,000円~1,949,000円5%0円
1,950,000円~3,299,000円10%97,500円
3,300,000円~6,949,000円20%427,500円
6,950,000円~8,999,000円23%636,000円
9,000,000円~17,999,000円33%1,536,000円
18,000,000円~39,999,000円40%2,796,000円
40,000,000円~45%4,796,000円
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次