初めて見た公開買い付けの案内状

※QRコードは一応隠しました。個人個人で差異があったらよろしくないので。
案内状文字お越し
株式会社CARTA HOLDINGSの株主の皆様へ
(2025年6月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主様宛にお送りしています。保有されている株式数に応じて内容は異なります。)
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、株式会社NTTドコモは、株式会社CARTA HOLDINGSの株式を対象公開買付けを行うこととして、公開買付開始公告を行いました。公開買付けの概要は、以下のとおりですのでお知らせいたします。◆ 買付け期間:2025年8月18日(月)から2025年9月16日(火)15時まで
◆ 買付価格:普通株式1株につき2,100円
◆ 決済の開始日:2025年9月24日(水)
株式会社CARTA HOLDINGSは、公開買付けに賛同する旨の意見を表明しており、公開買付者による公開買付けへの応募を推奨しています。
2025年8月吉日
株式会社CARTA HOLDINGS
代表取締役社長 宇佐美 進典◆ 公開買付けへの応募方法等については、株式会社CARTA HOLDINGSのホームページに掲載している事項等をご確認ください(下記URL又はQRコードよりアクセスいただけます)。
https://cartaholdings.co.jp/ir/◆ 公開買付けの概要に関するお問い合わせ
今村証券株式会社(公開買付代理人)
事務手続専用窓口(受付5日分ある時まで)
コールセンター 0570-000-324(ナビダイヤル)
受付時間:(平日)8:00~18:00 /(土曜)9:00~17:00はじめインベスター・リレーションズ株式会社
コールセンター 0120-555-324
受付時間:(平日)8:30~18:00 /(土曜)9:00~17:00◆ その他のお問い合わせ
株式会社CARTA HOLDINGS お問い合わせフォーム(下記URL又はQRコードよりアクセスいただけます)
https://cartaholdings.co.jp/contact/
要約(結局どういうことか)
公開買付け(TOB)とは?
- NTTドコモがCARTA HOLDINGSの株を1株2,100円で買い取りますという案内。
- 期間:2025年8月18日(月)~9月16日(火)15時まで
- 決済日(お金が振り込まれる日):2025年9月24日(水)
会社(CARTA HOLDINGS)の立場
- CARTA HOLDINGSは「このTOBに賛同します。応募を推奨します」と正式に表明しています。
→ つまり、会社側もNTTドコモに買収されることを前提に動いているということです。
株主が取れる選択肢
- TOBに応募して売却する
- 公開買付けに応じると、株は1株2,100円で買い取られます。
- 証券会社を通じて手続きが必要です。
- そのまま保有する
- 応募しなければ、そのまま株を持ち続けられます。
- ただし、TOBが成立した場合は上場廃止の可能性が高く、株の流動性が極端に下がります。
TOBに応募するメリット
- 確実に1株2,100円で売却できる。
- 上場廃止になった場合の流動性リスクを避けられる。
- 会社自身が「応募を推奨」としているため、安心感がある。
TOBに応募しないデメリット
- 上場廃止になれば、証券取引所で売れなくなる。
- 買い取り請求などの特殊な手続きを経ないと売却できなくなる可能性がある。
- 売却の自由度が著しく下がる。
実務的な対応
- やること:公開買付けに応募する場合は、指定の証券会社(今村証券・はじめIRなど)経由で手続きが必要。
- やらない場合:株はそのまま残るが、上場廃止リスクを考慮する必要あり。
結論
会社自身が「応募推奨」と言っていること、将来的に上場廃止リスクが高いことから、
特段の理由がなければTOBに応募して現金化するのが無難。
私はどうしたかというと
7株持っていたのですが、買収の記事が出ていたのを知り、知った当日に売り注文しました。

当時は2,081円、今回の案内状を見ると2,100円、待っていたほうが良かったのか、それとも記事を見たら売ったほうが良いのか、今後も機会あるので、経験していきたいと思います。
コメント